2013/05/29

修善寺『点』が作る木の器 3

木の器はここがいい(3)  『保温性と断熱性」

鉄媒染や擦り漆のお猪口

 漆を塗ったお猪口、熱燗がさめない。そして口当たりが柔らかいせいか、味までまろやか。「お酒が進んで、進んで」と言ってもらうと、とても嬉しい。ちなみに私もこれで毎日晩酌です。
桂 鉄媒染漆 左直径50×50
       右直径55×63

 

自然オイルや漆を塗った木の皿、マグカップ

 娘が「お父さん、パスタが冷めないんだよ」と、いつまでも温かなパスタが食べられる、木の保温性。
樟 摺り漆 213×255×43

 もちろんマグカップに入れたコーヒーも、いつまでも美味しい温かさです。


左から 樟 鉄媒染漆 直径110×90
  山桜 摺り漆 直径90×77
    桂 プレポリマー 直径90×73


漆を塗った湯呑みや椀

 保温性があるから断熱性もある。どんな熱いお茶でも熱くない湯のみ。もちろん椀も、みそ汁を熱々で飲むことができます。
左 桂 鉄媒染 直径125×65 
右 山桜 摺り漆 直径120×72

                               toshi  書

2013/05/16

臨時休業のお知らせ

週末5月18日(土)
    19日(日)
はお休みいたします。よろしくおねがいします。

2013/05/14

修善寺『点』が作る木の器 2

木の器はここがいい(2) 『木はとっても軽い』

自然オイルの大皿、鉄媒染の大膳

 陶器では大きいと、かなり重くなり、扱いが大変。木の器は、これだけ大きくても、軽いので、おせちやちらし寿司などをのせても、楽に扱うことができます。

楠 直径360×45

鉄媒染 栃耳つき 350×605×15
 自然オイル、鉄媒染の長皿

 好評の長皿。オードブルや刺身と料理が映える。長いロールケーキなにども良い。
自然オイル 栃 130×480×15
   鉄媒染 楠 130×470×15 


鉄媒染した湯呑み

 「祖母にあげたい、そんなにたくさん飲まないんです、手にすっぽり入るぐらいの湯呑みを作ってください」とたのまれ作った湯のみです。お年寄りにも楽に扱える軽さです。そして、熱湯でも熱くなく、さめないのです。
鉄媒染 くす 直径80高さ63


                                toshi  書







          

2013/05/10

手彫りで作っています

「点」の器は、木工ろくろではなく、手彫りで作っています。
こんな感じでつくっています。
人気のマグカップを作ってるところです。
ずっと掘る作業をするのは、腱鞘炎の肘に負担がかかるので、合間仕事に、バターナイフやペンダント作りなどの作業をします。
深く掘るのは結構大変!
持ち手を掘り出すも大変なんだけど、持ち手がある方が可愛い〜

使用するのみの一部です。